トゥイロイ大学は、「日出ずる国」日本と特別なつながりを有しており、それは開発協力プロジェクトを通じたもののみならず、知識を静かに伝え、教員の成長に寄与してきた人物との関係にも表れている。田中仁教授(東北大学 総長特命教授、元・公益社団法人土木学会副会長)は、そのような人物の一人である。
20年以上にわたり、田中先生はトゥイロイ大学の多くの教員や学生、さらにはベトナムの教育界において、尊敬される教育者であり続けている。氏は、日本における修士・博士課程プログラムにおいて本学教員を直接指導・支援してきた。現在、本学で教員・研究者として活躍する多くの者が氏の門下生であり、氏から真摯な学問精神と教育への情熱を受け継いでいる。たとえば、グエン・チュン・ヴィエット教授・博士(現・学長)、グエン・チョン・トゥ准教授・博士(建設技術・管理学科長)などが挙げられる。
田中教授が指導したトゥイロイ大学の学生・教員一覧:
番号
|
氏名
|
指導期間
|
学位
|
現職
|
1
|
グエン・チュン・ヴィエット
|
2004-2007
|
博士
|
学長・教授
トゥイロイ大学
|
2
|
グエン・チョン・トゥ
|
2004-2007
|
博士
|
学科長・准教授
トゥイロイ大学
|
3
|
グエン・スアン・ティン
|
2006-2009
|
博士
|
CTI社(日本)
|
4
|
ズオン・ハイ・トゥアン
|
2012-2015
|
博士
|
教員・博士
トゥイロイ大学
|
5
|
ヴォ・コン・ホアン
|
2012-2015
|
博士
|
水利と環境研究所 副所長・准教授
トゥイロイ大学
|
6
|
グエン・ヴィエット・ドゥク
|
2012-2016
|
博士
|
ハティン省 農業と環境局
|
7
|
レ・タイン・ビン
|
2012-2017
|
博士
|
副センター長
水利設計総合コンサル会社1
|
8
|
チャン・ミン・タイン
|
2014-2017
|
博士
|
フーイエン省人民委員会(現在はダクラク省)
|
9
|
ディン・ヴァン・ズイ
|
2015-2018
|
博士
|
教員、カントー大学
(元教員、トゥイロイ大学)
|
10
|
グエン・ドン・ハイ
|
2015-2016
|
学士
|
|
11
|
グエン・チョン・ヒエップ
|
2014-2022
|
学士・修士・博士
|
|
12
|
グエン・クアン・ドゥク・アン
|
2018-2022
|
博士
|
水利技術研究所、 研究員
|
単なる指導者にとどまらず、田中先生は常にトゥイロイ大学と日本のパートナーとの架け橋として、教育・研究・国際協力分野の持続可能な発展に大きく貢献してきた。田中先生は本学の先進プログラム(英語による授業)で直接講義を行い、2006年以降、国際会議の開催、教員・学生の交換プログラム、共同研究プロジェクトの推進などに積極的に取り組んできた。特に、水資源、水文学、河川・海岸工学、気候変動といった分野における貢献が顕著である。


トゥイロイ大学と東北大学との大学間における包括的協力に関する覚書の調印式
2004年にグエン・チュン・ヴィエット教授の博士課程指導を開始して以来、田中教授はベトナムにおける自然災害問題(塩水侵入、メコンデルタおよび中部沿岸地域の侵食、地盤沈下等)に関して、教え子や同僚とともに数多くの研究を実施してきた。これまでに、国内外の学会・雑誌において数百本の論文が発表されている。

田中教授は国際専門家とともに、ホイアン・クアダイ河口前における「恐竜島」の形成について、トゥイロイ大学との共同研究の枠組みの中で成果を議論している。

田中教授は、共同指導教授として参加したトゥイロイ大学での博士論文審査会において
挨拶を述べた。
田中教授の顕著な貢献は、数々の栄誉ある賞によって認められている。2019年、教授はクアダイ海岸における海岸侵食対策およびトゥボン川河口の閉塞防止に関する研究と助言への貢献により、クアンナム省人民委員会主席より功労表彰状および記念品を授与された(決定番号:35/QĐ-UBND、2019年1月4日)。同年には、ベトナム農業と農村開発省(現:農業と環境省)より、「農業と農村発展事業記念章」(決定番号:279/QĐ-BNN-TCCB、2019年1月8日)を、またベトナム教育訓練省より「教育事業記念章」(決定番号:87/QĐ-BGDĐT、2019年5月3日)を授与され、教育ならびに農業・農村開発への多大な貢献が高く評価された。
トゥイロイ大学は、ベトナムにおける水利、環境、気候変動分野への多大な貢献を果たした国際専門家に対し、名誉ある「名誉教授」の称号を授与している
田中教授がトゥイロイ大学に注いできた献身、情熱、そして長年にわたる協力の精神は、学術的な成果だけでなく、教授の指導を受けた本学教員・学生たちの成長と成功そのものを通しても明確に示されている。これは、高度人材の育成という本学の使命において、国際的な教育者である田中教授がいかに深く、持続的な影響を与えてきたかを示す確かな証である。このような絶え間ない貢献を称え、2019年にトゥイロイ大学は田中仁教授に対し、「名誉教授」の称号を授与した。
教え子一同は、教授のご健康とご多幸を心より願うとともに、今後もベトナムでの教育と研究活動を見守り、励まし続けてくださることを期待している。

2022年、東北大学における田中仁教授の「最後の講義(Final Lecture)」の際、グエン・チュン・ヴィエット教授・博士が感謝の意を込めて記念品を贈呈した。

ホイアン市クアダイ海岸で、専門家とともに現地調査を行う田中仁教授。